ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月26日

いつまで雨??

なんだか ぱっとしない天気 続きますね

気温も低いし、身体冷えるし、下痢Pだし…


せっかく 日、月と休みなのに…

また川は濁りが入ってしまう…


最悪は水溜まりしかないね

川ニジ釣りたいなぁ


明日も下痢かな…


ケツ痛いわ





おやすみなさい  

Posted by makomako at 23:44Comments(6)

2010年05月22日

初Get

地元河川下流域

3〜4年越しでようやくGetできた

サイズはどうあれ本命が釣れたのはやっぱりうれしい

20cmくらい
スイミングジグにてGet
おめでとう

下流もそろそろ終わりかな  

Posted by makomako at 07:40Comments(6)地元河川

2010年05月17日

知床

午前中は天気もよくドライブ日和

ポカポカでしたね


ってことで知床五湖までドライブに行く事に


五湖入口から少し入ったところに小さな川があるのはご存知でしょうか?

河原には立て看板が
「キャッチ&リリースに協力してください」なんて書いてあるでわないか
まぁこれは数年前から知っていたのだが

嫁の車から竿を出しいざ河原へ




3投目

Hit〜


超きれいなパーマークのヤマメちゃんGetです

その後も数投目でバイトするも即Autoリリース




暑かったので1湖でGive up


  

Posted by makomako at 19:07Comments(2)知床

2010年05月10日

アクセス数

ようやく20000アクセス超えました

昨年、娘が生まれてからなかなか釣りに行けてないので、更新もなかなかできずにいます。

もう少し大きくなれば自由な時間も増えると思います
まぁ 嫁にも自由を与えてあげなきゃね









これから湖も川もいい時期が来ますね


これからもよろしくお願いいたします。(-。-)y-゚゚゚  

Posted by makomako at 12:10Comments(6)

2010年05月07日

出た!80Up!

いやいや

出ましたわぁ

















網走を出てからの鹿の数
なんと



80匹オーバー



すごくないですか?

こんなに鹿を見たのは初めてかなぁ







さて そろそろ本題に

今回も嫁に許しを得て、上司Sさんと大学生の3人での釣り行です。

昨晩から出て、徹夜コースです

朝の阿寒湖は日の出後2時間ほどべた凪状態

まずは桟橋

結構ライズリングが出てる状態

これは行けるかなぁなんて思いながらキャスト開始…

当たるけれど全てショートバイト…

のらない…

のらない…

上司Sさんは離れた場所で4本くらいかけたらしい

ポイントを硫黄山川流れ込みへ移動

先行者はフライマン一人
流れ込みを陣取っている

自分達は流れ込みを避け、沖方面へジグミノーやスプーンをキャストを繰り返す

自分にHit
30cm

大学生はヤマメ?子ニジ?Get


またまたショートバイトで移動


阿寒川へ

まずは滝見橋下へ

いるいる魚が丸見え状態サイトフィッシング開始

しかし魚は見向きもしてくろません

仕方なく移動

次はホテル跡

まぁ それなりに釣れましたね
でも、尾びれがね…


1時過ぎにて終了



結果 自分はアメ1本 ニジ1本 バラシ多数 ロスト3本
ダメでした

阿寒リベンジに来なきゃ


長々とスイマセン
またしばらく更新出来ないかもしれませんがよろしくお願いいたします。  

Posted by makomako at 13:33Comments(6)

2010年05月05日

明日の準備

明日は開幕間もない阿寒湖&阿寒川へ行ってまいります。

湖の氷はおちたでしょうか??

クマの出没も怖いなぁ

まぁ ジグでもぶつけて逃走しますがね


blogを見てみると川は爆らしい

湖は桟橋かなぁ






あっ ネオプレーンないんだった
ヤベー…………

ウエダーの下は何枚履けば寒くない?
靴下は3枚?

安いネオプレーン買って帰るかなぁ…


道具も準備しなきゃ

帰ったら忙しいなぁ…



まぁ とりあえず頑張って来ますわ〜

ボにならないように…




久々の更新なのに
つまらない更新でスイマセンm(__)m  

Posted by makomako at 12:41Comments(2)